アライメント アライメントアルファード 新車なのにアライメント調整が必要?アルファードの左流れを直す方法 2018年4月5日 車がまっすぐ走らない原因は? 車がまっすぐ走らないのは、前輪と後輪の左右のキャンバー、キャスター角、トーの違いやタイヤの内べり、車高調を入れている車両は車高の高さの違いなどの原因が考えられます。...
パーツ取り付け シルビア180Sxピロテンションロッド テンションロッドの役割!調整式のピロに交換すると効果は? 2018年3月30日 調整式ピロテンションロッド 調整式ピロテンションロッドはロッドの長さを長くしたり短くしたりすることでキャスター角の調整ができます。...
パーツ取り付け シルビア180Sxラジエーター電動ファン ラジエーター交換!オーバーヒート対策で電動ファンも取り付け 2018年3月30日 ラジエーターの役割 一般的にラジエターの取り付けられている場所は、エンジンの前です。 ラジエーターに風が通ることでラジエーター内部で循環している冷却水が冷やされます。 ラジエーターが水漏れを起こした場合、エンジンを冷やすことができないので、エンジンがオーバーヒートします。 エンジンがオーバーヒートするとエンジンガスケッ...
パーツ取り付け シルビア180SX強化エンジンマウント ミッションマウントとエンジンマウント交換!強化マウントの効果は? 2018年3月28日 エンジンマウントの役割 エンジンの振動を抑えて、エンジン本体を支えています。 エンジンマウントは、エンジンが回転する時の動きや、走行中にエンジンが動こうとする力をエンジンマウントのゴム部分で逃がすことによって、車内の振動を抑える効果があります。...
アライメント タイヤ アライメント調整の料金は?DIYで車を測定することはできる? 2018年3月28日 アライメントとは 車のアライメントは、ハンドルの操作をしやすくしたり、まっすぐ走っている時やカーブを曲がっている時の動きを安定させます。 足回りを適正な数値にすることによって、タイヤの片べり軽減したり燃費の向上などが期待できます。 足回りを良好な状態に調整しなおしたり車の状態にあわせて設定を変更したりするのが、ア...
パーツ取り付け シルビアS15ヘッドライト HIDヘッドライトに交換!プロジェクターライト側の土台を加工 2018年3月25日 シルビア(S15)のHID交換 最近はネットショッピングで多くのショップがHIDを販売しているので、どのHIDを購入するか迷いますね。 2000円前後のHIDを購入した時は、取り付け作業が終了して点灯確認しようとしたらライトが付かない、取り付け後、雨が降ったら点灯しなくるなど、点灯不良の商品が多かったです。 商品...
パーツ取り付け シルビア180SXインタークーラー 前置きインタークーラーの役割と効果は?BLITZ・INTERCOOLER・SE取り付け 2018年3月24日 インタークラーの特長 インタークラーはタービンが圧縮した温度の高い空気を冷却するパーツです。エンジンに冷却した空気を入れることでパワーも出やすいですし、吸入温度を下げることで高負荷時のノッキングエンジン対策にもなります。...
トラブル&故障 180SXトランク雨漏り水漏れ 車の雨漏り!トランクルームのどこから? 2018年3月23日 180SXの雨漏り 雨の日にトランクルームに水が溜まっていることはないですか? トランクルームに水が溜まっていても、どこから雨水が漏れてきてるかわかりにくいですよね。 雨漏りしている場所と対策を書いていきたいと思います。...
パーツ取り付け シルビア180Sxウオーターポンプローテンプサーモ ウォーターポンプと ローテンプサーモスタット交換!故障の症状は? 2018年3月21日 8-) シルビア 180SX ニスモさんのローテンプサーモに交換です。 ニスモのSR20用のローテンプサーモは、サーモスタットが開く水温の温度が62℃からで純正サーモスタットより早く開きます。ラジエターの温度が低い時点でサーモを開かせることによって、サーキットなどの スポーツ走行で水温を安定させて水温の上昇を抑えま...
トラブル&故障 タービンエアクリーナーO2センサーEAI o2センサーの故障の症状?ちょっとわかりにくいトラブルの事例とうっかり原因 2018年3月20日 8-) シルビア 180SX アイドリングはするけど少しエンジン回転数が上下する、アイドリング時の排気音がちょっと変など、ちょっとわかりにくいトラブルをまとめてみました。...
トラブル&故障 シリコンホースブローバイガスエキゾーストマニホールド タービンブローの症状?タービン側のちょっとわかりにくいトラブルや故障の事例 2018年3月18日 8-) シルビア 180SX 社外のエキゾーストマニホールドに交換したらブローバイが多くなって走行中、白煙が多くなった、社外のエキゾーストマニホールドに交換して走りに行ったらブーストがかかりにくくなった、ちょっとわかりにくいトラブルをまとめてみました。...