パーツ取り付け シルビアワンビア180SXフェイス 顔面スワップ!シルビア(S15)を180SXフェイスにしたワンビア仕様 2018年7月18日 以前,S15をベースにワンビアを製作したので作業工程を書いていきます。 フェンダーはD-MAXさんのS15⇒180SXフェイススワップフェンダー を使用しています。 顔面スワップ作業 まず、シルビアの前回りをばらして180SXフェイススワップフェンダーとライトを大体の位置で仮組します。 そして、ボンネットも大...
パーツ取り付け シルビアスカイライン180SxニスモLSD リミテッドスリップデフ!デフの仕組みもわかるNISMO GT LSD取り付け作業 2018年6月23日 車でスポーツ走行やサーキットで走行する時に社外の機械式デフは必需品です。 純正のデフの場合、コーナーを曲がっている最中に内側のタイヤが浮くと動力が伝わりにくいですね。 機械式デフを入れることによって、タイヤの回転さが無くなるのでコーナーを早く曲がることができたり、ドリフトができるようになります。 8-) シルビア 1...
アライメント シルビア180SXアライメント アライメント調整をするときの測定の数値は?ドリフト初心者向け! 2018年5月7日 シルビアや180SXでドリフトをするためのアライメントの方向性とアライメントをする前の準備 街乗りをする場合とスポーツ走行やサーキットなどで走行する場合のアライメントの方向性はかなり違います。 街乗りをする場合は、タイヤの変摩耗を抑えることや車をまっすぐ走らすことが目的にをなりますがスポーツ走行やサーキットをする場合、...
パーツ取り付け シルビア180SX5穴インナードラム ブレーキキャリパーも交換!インナードラムにしてブレーキ構造も変更 2018年4月27日 8-) インナードラム化+5穴 180SX 作業 矢印のキャリパーのボルト、アームのボルト、ドライブシャフトのセンターのナット、ハブの取り付けボルトを外していきます。 中古で購入したインナードラムをばらしていきます。 (HCR32 ECR33 ER34などを流用) 180SXの純正ナックルにバックプレ...
トラブル&故障 シルビア180SXスカイラインミラー ドアミラーが自動格納しない!電動ミラー が動かない場合の修理方法 2018年4月23日 スカイライン&シルビアがミラーの格納ボタンを押してもミラーが途中で止まってしまったり、動かなくなった場合の修理の仕方 ECR33の場合 まずドアミラーを外します。 ミラー本体は、はめ込んでいるだけなのでドアミラー本体とミラーの間にマイナスドライバーなどを入れて取り外します。 ドアミラーからモーターを...
トラブル&故障 シルビア180SXモードドアアクチュエーター 車のエアコンの送風口切り替えモーターが故障!モードドアアクチュエーター修理 2018年4月17日 モードドアアクチュエーターとは エアコンの風の吹き出し口(前面、足元、デフロスター)の切り替えモーターです。 S13系のシルビアと180SXのモードドアアクチュエーターが故障しかけると、風の吹き出し口の位置を変えるときにカタカタ音が鳴るようになります。 その状態であればモードドアアクチュエーターの中をばらして修理できる...
トラブル&故障 シルビア180SXガソリンタンク 車の燃料 タンク交換!シルビア(S13)や180SXで錆がひどい場合 2018年4月16日 燃料 タンク交換作業 燃料ホースを外す必要があるので、燃料ポンプのカプラーを抜いてトランクルーム内の蓋を開けます。 燃料ホースをとる前にIN側かOUT側のどちらかのホースとパイプにマーキングをします。 (燃料ホースを取り付けるときに、ホースの位置を間違わないようにする為) 燃料ホースを外すときは、潤滑剤を塗っ...
パーツ取り付け シルビア180SXスカイラインドライブシャフトブーツ ドライブシャフトのブーツ交換!異音が出る前にグリスも入れ替え 2018年4月13日 8-) シルビア 180SX スカイライン メーガンレーシング シリコンドライブシャフトブーツ交換作業 まず、ドライブシャフトのハウジングのカバーを取り外します。 ハウジングのカバーは、はまっているだけなのでプラスチックハンマーなどで軽くたたくかドライブシャフトのハブ側を下に向けて地面(あて木の上に)に落と...
パーツ取り付け シルビアヘッドライトLED LEDヘッドライト!純正と比較して明るさは?バルブの向きを加工して取り付け 2018年4月5日 LEDヘッドライト交換 最近はネットショッピングで多くのLEDヘッドライトを販売しているので、どのLEDヘッドライトを購入するか迷いますね! 社外LEDヘッドライトは、社外品のHIDヘッドライトみたいに初期の点灯不良が少ないので安心して購入できますし価格も安くなってきました。 LEDヘッドライトの方がライトを照らした時...
パーツ取り付け シルビア180Sxピロテンションロッド テンションロッドの役割!調整式のピロに交換すると効果は? 2018年3月30日 調整式ピロテンションロッド 調整式ピロテンションロッドはロッドの長さを長くしたり短くしたりすることでキャスター角の調整ができます。...
パーツ取り付け シルビア180Sxラジエーター電動ファン ラジエーター交換!オーバーヒート対策で電動ファンも取り付け 2018年3月30日 ラジエーターの役割 一般的にラジエターの取り付けられている場所は、エンジンの前です。 ラジエーターに風が通ることでラジエーター内部で循環している冷却水が冷やされます。 ラジエーターが水漏れを起こした場合、エンジンを冷やすことができないので、エンジンがオーバーヒートします。 エンジンがオーバーヒートするとエンジンガスケッ...
パーツ取り付け シルビア180SX強化エンジンマウント ミッションマウントとエンジンマウント交換!強化マウントの効果は? 2018年3月28日 エンジンマウントの役割 エンジンの振動を抑えて、エンジン本体を支えています。 エンジンマウントは、エンジンが回転する時の動きや、走行中にエンジンが動こうとする力をエンジンマウントのゴム部分で逃がすことによって、車内の振動を抑える効果があります。...