トラブル&故障 シルビアS15AT改MTメーター シルビア S15 AT改MTのリバース音を消す方法 2018年3月4日 8-) シルビア (S15) S15シルビアでAT改MTをしている車両はバックギヤにするとピーピーと音がが鳴ります。 僕はバックギヤに入っていることがわかるので便利だと思い特に気にならないですが、気になる人もいると思います。 ピーピー音が気になる人はちょっとした加工で、音を消す方法があります。...
特殊な修理 シルビア修理 整備中にネジが折れた時の対処方法 2018年3月4日 8-) エキゾーストマニホールドのスタットボルトが折れた場合の対処方法 エキゾーストマニホールドを固定するスタットボルトは、ナットを緩める時にナットが固着して折れる場合が多いです。 ガスケット抜けやタービンの故障がなければ、通常は長い期間外すこともありませんので、その間にスタットボルトやナットが熱で伸縮を繰り返すこ...
トラブル&故障 シルビア修理エアコンフィルター エアコンフィルター 交換 2018年3月2日 8-) シルビア(S15) エアコンフィルターを交換したことはありますか? 日産のホームページには、約12か月または12,000km走行後と記入されていますが、長い間、交換していないとエアコンの匂いが不快に感じる時もあると思います。 シルビア(S15)は助手席のグローボックス廻りを外せば簡単に交換できます。...
パーツ取り付け シルビアフューエルフィルター燃料ポンプニスモ 燃料ポンプ交換 シルビア&180SX 2018年3月2日 8-) シルビア(S13 PS13)180SX(RS13 RPS13) 大容量燃料ポンプはブーストアップやタービン交換などチューニングする為には必要なパーツです。チューニングではなくてもシルビア・180SX・スカイラインなどは新車からかなり年数がたっていますので、交換したことのない車両は故障する前に交換しておきたい...
トラブル&故障 AACバルブインテークマニホールドアイドリング アイドリングが下がらない症状 2018年3月2日 8-) シルビア(PS13) 180SX(RPS13) AACバルブを一番閉めた状態でも、アイドリングが1000rpm以下に下がらない症状の事例です。 アイドリングが高くなる症状にはいろいろな原因がありますね。 例えば、ホースからエアを吸っていたり、スロットルセンサーが故障したり、サーモスタットが開いたまま固着...
トラブル&故障 シルビアトランクエアコンフィルター異音 室内の気になる異音 シルビア S15 2018年3月1日 8-) シルビア S15 車でドライブしている時、室内から カタカタ コツコツ ミシミシ パキパキなどの音が気になりませんか? 室内で聞こえる、異音の鳴りやすい場所をまとめてみました。...