パーツ取り付け シルビアスカイライン180SxニスモLSD リミテッドスリップデフ!デフの仕組みもわかるNISMO GT LSD取り付け作業 2018年6月23日 車でスポーツ走行やサーキットで走行する時に社外の機械式デフは必需品です。 純正のデフの場合、コーナーを曲がっている最中に内側のタイヤが浮くと動力が伝わりにくいですね。 機械式デフを入れることによって、タイヤの回転さが無くなるのでコーナーを早く曲がることができたり、ドリフトができるようになります。 8-) シルビア 1...
パーツ取り付け シルビア180Sxピロテンションロッド テンションロッドの役割!調整式のピロに交換すると効果は? 2018年3月30日 調整式ピロテンションロッド 調整式ピロテンションロッドはロッドの長さを長くしたり短くしたりすることでキャスター角の調整ができます。...
パーツ取り付け シルビア180Sxラジエーター電動ファン ラジエーター交換!オーバーヒート対策で電動ファンも取り付け 2018年3月30日 ラジエーターの役割 一般的にラジエターの取り付けられている場所は、エンジンの前です。 ラジエーターに風が通ることでラジエーター内部で循環している冷却水が冷やされます。 ラジエーターが水漏れを起こした場合、エンジンを冷やすことができないので、エンジンがオーバーヒートします。 エンジンがオーバーヒートするとエンジンガスケッ...
パーツ取り付け シルビア180Sxウオーターポンプローテンプサーモ ウォーターポンプと ローテンプサーモスタット交換!故障の症状は? 2018年3月21日 8-) シルビア 180SX ニスモさんのローテンプサーモに交換です。 ニスモのSR20用のローテンプサーモは、サーモスタットが開く水温の温度が62℃からで純正サーモスタットより早く開きます。ラジエターの温度が低い時点でサーモを開かせることによって、サーキットなどの スポーツ走行で水温を安定させて水温の上昇を抑えま...
パーツ取り付け シルビア180SxスピードメーターABSセンサー S13に6速ミッションを換装 ABSセンサーからスピードメーターを動かすパーツ 2018年3月16日 8-) シルビア 180SX 6速ミッションをS13に換装した時に、フロントハブのABSセンサーからスピードメーターを動かす為のパーツです。 以前、180後期にTARGETさんの車速パルスアダプターを使用してスピードメーターを動かした記事を書いています。 【 180SX後期に6速ミッション換装 スピードメーターを...
パーツ取り付け シルビア180Sxボディー補強 のむの箱舟でボディー補強 2018年3月14日 8-) シルビア(S13 PS13) 180SX (RPS13) シルビアの助手席側のフレームは一部つながっていない所があります。 その繋がっていない所を繋げてくれるパーツがのむの箱舟...
パーツ取り付け シルビア180Sxスピードメーター6速ミッション 180SX後期に6速ミッション換装 スピードメーターを動かすパーツ 2018年3月13日 シルビア(PS13)180SX(RPS13) S15の6速ミッションを180SX後期に換装した時に、スピードメーターを動かす為のパーツです。 シルビア(PS13・S14)180SX(RPS13)にS15の6速ミッションを換装すると、もともと車両についている5速ミッションのスピードセンサーが使用できないのでスピードメ...