トラブル&故障 修理故障 車の故障やトラブルの原因のまとめ!シルビア&180SX 2018年4月11日 8-) 車高調やダウンサスで車高を低くした場合に左に流れやすい症状 ノーマルの足回りならさほど気にならないのですが、なぜか車高調やダウンサスで車高を低くして道路を走ると左に流れることが多かったです。 ノーマルの車両をアライメントテスターで数値を測定すると多くの車両で左のキャスター角が右のキャスター角より数値が低かっ...
トラブル&故障 修理フューエルフィルター燃料ポンプインタークーラー エンジンブロー?高回転時の息継ぎの原因 2018年3月12日 シルビア(S13 PS13) 180SX(RS13 RPS13) エンジンが高回転で吹け上がらない症状の事例です。 エンジンが吹け上がらない症状はいろいろあると思います。 例えば イグニッションコイルが故障、プラグの劣化 燃料フィルターが詰まりかけている、エアフロからスロットルまでのパイプが外れているなどさまざ...
トラブル&故障 スカイライン修理フューエルフィルター故障 エンジンブローの症状?車が高温時にエンジンがかからない原因! 2018年3月6日 8-) スカイライン ER34 エンジンがかかりにくい症状の原因は、いろいろあると思います。 例えば、インジェクターのパッキンの劣化や本体の故障、エアフロの故障など様々です。 ただ今回の事例は、エンジンが冷えている状態のコールドスタートは普通にエンジンが始動して、エンジンが温まっている時にだけエンジンがかかりに...
特殊な修理 シルビア修理 整備中にネジが折れた時の対処方法 2018年3月4日 8-) エキゾーストマニホールドのスタットボルトが折れた場合の対処方法 エキゾーストマニホールドを固定するスタットボルトは、ナットを緩める時にナットが固着して折れる場合が多いです。 ガスケット抜けやタービンの故障がなければ、通常は長い期間外すこともありませんので、その間にスタットボルトやナットが熱で伸縮を繰り返すこ...
トラブル&故障 シルビア修理エアコンフィルター エアコンフィルター 交換 2018年3月2日 8-) シルビア(S15) エアコンフィルターを交換したことはありますか? 日産のホームページには、約12か月または12,000km走行後と記入されていますが、長い間、交換していないとエアコンの匂いが不快に感じる時もあると思います。 シルビア(S15)は助手席のグローボックス廻りを外せば簡単に交換できます。...